基本理念・指針
医療法人一誠会 基本理念
三宅病院 基本方針
三宅病院職員は、職責の重大性を認識し、当院の理念に基づき基本方針を定める
- 私たちは患者さんの人権と意思を尊重し、開かれた医療を目指します。
- 私たちは新しい医療技術と知識の習得に努め、地域医療に貢献します。
- 私たちは患者さんが安心して医療と介護を受けられるよう、各部門の安全管理を徹底して行います。
患者様の人権と意思に対する姿勢
【患者さんの権利】
- 私たちは公平で迅速かつ良心的な医療の提供を目指します。
【患者さんは「公平・迅速・良心的な医療を受ける権利」があります】 - 私たちは患者様のプライバシーの尊重と保持に努めます。
【患者さんは「プライバシーが尊重され保護される権利」があります】 - 私たちは充分な説明と患者様の選択に基づく医療の提供を行います。
【患者さんは「診療に関する充分な説明を受けたうえでの選択をおこなう権利」があります】 - 私たちは診療情報を患者様ご自身とご家族の方のご要望に応じてお伝えします。
【患者さんは「ご自身の診療についての情報を知る権利」があります】 - 私たちは患者様の人生が最期まで豊かである様その意思を尊重いたします。
【患者さんは「人権と意思を尊重される権利」があります】
三宅病院 医の倫理規定
医学及び医療は、病める人の治療はもとより、人々の健康の維持もしくは増進を図るものであり、医療従事者は責任の重大性を認識し、奉仕の心を持って行いをなすものである
- 当院職員は、医療を受ける人々の人格を尊重し、優しい心で接するとともに医療内容について説明し、信頼を得るように努めること。
- 当院職員は、他の関連職種と協力してチーム医療の一員として貢献すること。
- 当院職員は、生涯学習する専門職であることを自覚し、自己研鑽に励み、最新の知識と技術を習得し提供すること。
→ 横にスクロールできます
医療機関名 | 医療法人一誠会 三宅病院 |
所在地 | 〒891-0141 鹿児島県鹿児島市谷山中央7丁目3番1号 |
施設長 | 理事長 三宅 智 |
許可病床数 | 130床(一般92床、療養38床) |
診療科名 | 内科、消化器内科、呼吸器内科、放射線科、リハビリテーション科 |
診療日 | 月曜日~土曜日 (土曜日午後、日・祝日は休診) |
診療時間 (外来受付時間) |
午前診療:08時30分~12時30分 午後診療:14時00分~18時00分 |
連絡先 | 代表電話:099-268-3512 代表FAX:099-267-1613 |
ホームページURL | https://www.miyake-hp.or.jp |
指定医療機関 | 救急指定病院 労災指定医療機関 肺がん検診精密検査実施協力医療機関 消化器がん検診精密検査実施協力医療機関 大腸がん検診精密検査実施協力医療機関 感染症定点指定病院 全日本病院協会・公立学校共済組合指定医療機関 特定疾患治療研究事業指定医療機関 肝炎治療特別促進事業協定病院 看護師・リハビリテーション実習病院 日本医療機能評価機構認定 |
■病院沿革
→ 横にスクロールできます
■年月 | ■沿革 | |
1954年 | 12月 | 医院開設(病床数 9床) |
1955年 | 病床数を増床(13床) | |
1958年 | 病床数を増床(33床) | |
1952年 | 7月 | 医院から病院へ形態変更。病床数も増床(37床) |
1965年 | 病床数を増床(68床) | |
1969年 | 増築(68床) | |
1972年 | 医療法人一誠会として開院。病床数も増床(88床) | |
1981年 | 2月 | 病床数を増床(95床) |
1984年 | 特例許可老人病院(一般病室 25床 老人病室 70床) | |
1986年 | 12月 | 新棟設立。病床数を増加(130床) |
1989年 | 5月 | 特例許可老人病室廃止(一般病室 130床) |
1993年 | 4月 | 大腸がん検診精密検査協力病院 認可 |
12月 | 新棟設立(厨房、リハビリ) | |
1995年 | 5月 | 人間ドック(全日病) 認可 |
7月 | 人間ドック(政府管掌)認可 | |
1996年 | 2月 | 地番変更(上福元町4319番地1 → 谷山中央7丁目3-1) |
1997年 | 1月 | 別館を新築(病棟、リハビリテーションセンター) |
5月 | 高気圧酸素治療設備 導入 | |
1998年 | 6月 | 療養型病床群治療環境(I)、療養型二群入院医療管理(II)認可 療養型病床を新設(療養型病床 34床、一般病床 96床) |
2000年 | 4月 | 訪問看護ステーション、居宅介護支援室 稼働 介護療養型14床指定、療養病棟入院基本料1 認可 療養型34床(介護 14床、医療 20床)、一般 96床へ変更。 |
6月 | 介護療養型8床増床指定 療養型68床(介護 22床、医療 46床)、一般 62床に変更。 |
|
10月 | 介護療養型12床増床指定 療養型68床(介護 34床、医療 34床)、一般 62床に変更。 |
|
2001年 | 2月 | 新3階病棟新築で別館と連棟(一般病室25床移動) |
3月 | MRI新規導入 | |
2002年 | 介護療養型18床増床指定 療養型68床(介護 52床、医療16床)、一般62床に変更。 |
|
8月 | 療養型70床(介護52床、医療18床)、一般60床に変更。 | |
2003年 | 8月 | 療養型66床(介護52床、医療14床)、一般64床に変更。 |
2004年 | 5月 | 療養型58床(介護52床、医療6床)、一般72床に変更。 |
7月 | 亜急性期入院医療開始(8床) | |
2005年 | 3月 | CT室増設(CT装置入れ替え) |
4月 | 肺がん検診精密検査実施協力病院 認可 療養型58床(介護28床、医療30床)、一般72床に変更。 |
|
7月 | 回復期リハビリ療養開始(20床) 療養型57床(介護28床、医療29床)、一般73床に変更。 |
|
2006年 | 5月 | 救急病院認定 |
7月 | 療養型57床(介護24床、医療33床)、一般73床に変更。 | |
10月 | 療養型70床(介護24床、医療46床)、一般60床に変更。 | |
12月 | 回復期リハビリ療養10床増床(30床) | |
2008年 | 2月 | 病床種変更(療養型38床、一般92床) |
6月 | 介護病床数変更(療養型38床(介護14床、医療24床)、一般92床) | |
2009年 | 10月 | 電子カルテ稼働 |
2010年 | 8月 | 介護病床数変更(療養型38床(介護0床、医療38床)、一般92床) 低線量肺がんCT健診実施医療機関(鹿児島県)に参加 |
2011年 | 4月 | 乳がん検診実施医療機関(鹿児島県)に参加 |
2012年 | 3月 | 64列マルチスライスCT導入 |
2014年 | 10月 | 地域包括ケア病床新設(10床) |
2015年 | 2月 | サービス付き高齢者向け住宅 円明の杜 開設 |
2016年 | 4月 | 津波避難ビル 指定 |
8月 | 訪問看護ステーション 廃止 | |
10月 | 電子カルテリプレース | |
2017年 | 3月 | マンモグラフィー装置 廃止 |
4月 | MRI装置更新 | |
2018年 | 3月 | スプリンクラー全館設置 |
9月 | X線透視TV更新 | |
2019年 | 7月 | 施設内禁煙 |
2020年 | 2月 | CT装置更新 |
2月 | 発熱外来開設 | |
3月 | 自動精算機更新 | |
2021年 | 5月 | 新型コロナワクチン接種A病院 |
2022年 | 1月 | 新型コロナウイルス感染症対策PCR等検査無料化事業参画 |
3月 | 健診システム更新 | |
10月 | 電子カルテリプレース |
各種ご案内・方針について
施設基準等案内、病院機能評価認定等について
医療安全・感染防止対策の指針、個人情報保護方針について
保健活動について
(1)学校保健活動
当院では、21世紀を担う青少年の指導・育成の一環として、学校医活動を通じて健康の保持・増進に努めています。
(2)産業医活動
産業医の使命は、労働者の健康障害を予防するのみならず、心身の健康を保持・増進することを目指すことと考えています。
当院では、嘱託産業医として、労働者の健康保持・増進と健康障害の予防等、産業保健活動の推進に努めています。
交通アクセス
谷山の住宅街、青地に白の「三宅病院」
ガラス張りのドーム屋根が目印
医療法人 一誠会 三宅病院
所在地 | 〒891-0141 鹿児島市谷山中央7丁目3番1号 |
電話番号 | 099-268-3512 (代) |
FAX番号 | 099-267-1613 |
地域医療連携室 | 099-284-5177 (直通) |
居宅介護支援事業所(別棟) | 099-260-9288 (直通) |
駐車場のご案内
- 身体障害者(車いす)専用駐車場は正面玄関前にあります。
(パーキングパーミット許可証の提示をお願いしています)